第14回 電子記録債権・債務【日商簿記3級講座】

第14回 電子記録債権・債務【日商簿記3級講座】

この記事では、電子記録債権・債務の仕訳について解説しています。電子記録債権・債務が発生したときの仕訳、電子記録債権・債務が消滅したときの仕訳について学んでいきましょう。

この記事で学ぶこと
  • 電子記録債権は、手形や売掛債権の問題点を克服した、電子的に記録・管理される金銭債権。
  • 電子記録債務が発生したときは、貸方は「電子記録債務」(負債)を記入する
  • 電子記録債権が発生したときは、借方は「電子記録債権」(資産)を記入する
ダニー

比較的新しい制度だから、出題もされやすいよ。
本番で混乱しないように用語に慣れておこう!

目次

1. 用語と勘定科目

用語
  • 電子記録債権(でんしきろくさいけん) … 電子的に記録・管理される金銭債権。インターネット上で約束手形と同様の取引をできるようにしたもので、電子債権記録機関の記録原簿に登録されることで効力が発生する。
  • 発生記録(はっせいきろく) … 電子記録債権を発生させる記録のこと。
  • 債務者請求方式(さいむしゃせいきゅうほうしき) … 債務者側が発生記録の請求を行う方式。
  • 債権者請求方式(さいけんしゃせいきゅうほうしき) … 債権者側が発生記録の請求を行う方式。なお、この方式の場合は5営業日以内に債務者側の承諾が必要となる。
勘定科目
  • 電子記録債務(でんしきろくさいむ) … 電子記録債務(代金を支払う義務)を表す勘定科目。負債。
  • 電子記録債権(でんしきろくさいけん) … 電子記録債権(代金を回収する権利)を表す勘定科目。資産。

2. 電子記録債権の概要

2-1. 電子記録債権とは?

電子記録債権とは、電子的に記録・管理される金銭債権をいい、インターネット上で約束手形と同様の取引をできるようにしたものです。

電子記録債権は、従来の手形や売掛債権(売掛金)の問題点を克服した金銭債権といわれています。

従来の「紙」の手形には、振り出しにかかる事務手続きが面倒である点や、手数料や搬送代、保管料、印紙税など様々な費用がかかる点、手形自体の盗難や紛失のリスクがある点などのデメリットがあります。

一方で、電子記録債権は、パソコン上で電子データを送受信するだけで作成(発生)の手続きが完了し、現物の搬送代や保管料、印紙税などの費用がかかりません。盗難や紛失のリスクもないので、紙の手形のデメリットを解消することができます。

また、売掛債権と比較しても、電子記録債権はメリットがあります。売掛債権はいわば口約束のようなものなので、「支払った」「支払っていない」の水掛け論になるケースがありますが、電子記録債権は第三者の電子債権記録機関で記録・管理されるため、そのようなリスクを避けられるというメリットがあります。

2-2. 約束手形は2026年末までに廃止される!?

実は現在、政府主導のもと、紙の約束手形や小切手を2026年度末までに廃止する取り込みが行われています。廃止は義務ではないものの、手形を取り扱う銀行が減れば実質的に利用できなくなると思われます。

政府は手形取引の移行先として、通常の現金取引(銀行振込を含む)や電子記録債権の利用を推奨しているため、今後は検定試験上の論点としても、電子記録債権の重要度が増すと考えられます。

経済産業省「2026年の約束手形の利用廃止」
一般社団法人 全国銀行協会「2026年度末までに紙の手形・小切手の全面的な電子化」

2-3. 電子記録債権のしくみ

電子記録債権は、債権者・債務者の両方が銀行などの金融機関を経由して電子債権記録機関に「発生記録」を請求し、電子債権記録機関が対応することで発生します。

電子記録債権の発生方式には、債務者側(代金を支払う側)から発生記録の請求を行う「債務者請求方式」と、債権者側(代金を受け取る側)が発生記録の請求を行う「債権者請求方式」の2つがあります。

次の図は債務者請求方式の場合のイメージです。

電子記録債権のしくみ①(電子記録債権の発生)
電子記録債権のしくみ①(電子記録債権の発生)

また、電子記録債権は、債務者の金融機関から債権者の金融機関に送金等による支払いが行われると消滅します。債権者・債務者の取引金融機関から電子債権記録機関に決済情報が通知されると、電子債権記録機関は「支払等記録」を行い、電子記録債権を消滅させるしくみです。

電子記録債権のしくみ②(電子記録債権の消滅)
電子記録債権のしくみ②(電子記録債権の消滅)

3. 電子記録債権・債務が発生したときの仕訳

3-1. 電子記録債務が発生したときの仕訳(債務者側の仕訳)

取引

ダニー株式会社は、仕入先ミシェル商事に対する買掛金300円について、取引銀行を通じて電子記録債務の発生記録の請求を行った。

発生記録により、債務者側のダニー株式会社には電子記録債務が発生します。

電子記録債務が発生したときは、「電子記録債務(でんしきろくさいむ)」という勘定科目を負債の増加として貸方→に記入します。

また、買掛金が減少するので、買掛金勘定を←借方に記入します。

電子記録債務が発生したときの仕訳(債務者側の仕訳)
借方貸方
買掛金 300電子記録債務 300

3-2. 電子記録債権が発生したときの仕訳(債権者側の仕訳)

取引

ダニー株式会社は、得意先ミシェル商事に対する売掛金500円について、電子債権記録機関において債権の発生記録が行われた旨の通知を受けた。

発生記録により、債権者側のダニー株式会社には電子記録債権が発生します。

電子記録債権が発生したときは、「電子記録債権(でんしきろくさいけん)」という勘定科目を資産の増加として←借方に記入します。

また、売掛金が減少するので、売掛金勘定を貸方→に記入します。

電子記録債権が発生したときの仕訳(債権者側の仕訳)
借方貸方
電子記録債権 500売掛金 500

4. 電子記録債権・債務が消滅したときの仕訳

4-1. 電子記録債務が消滅したときの仕訳(債務者側の仕訳)

取引

発生記録を受けていた電子記録債務300円について、支払期日が到来し、当座預金口座から同額が引き落とされた。

代金の支払いが行われると電子記録債務が消滅します。

電子記録債務が消滅したときは、負債の減少として電子記録債務勘定を←借方に記入します。

また、当座預金口座から代金が支払われたので、資産の減少として当座預金勘定を貸方→に記入します。

電子記録債務が消滅したときの仕訳(債務者側の仕訳)
借方貸方
電子記録債務 300当座預金 300

4-2. 電子記録債権が消滅したときの仕訳(債権者側の仕訳)

取引

電子記録債権500円について、支払期日が到来し、当座預金口座へ同額が振り込まれた。

代金の支払いを受けると電子記録債権が消滅します。

電子記録債権が消滅したときは、資産の減少として電子記録債権勘定を貸方→に記入します。

また、当座預金口座に入金されたので、当座預金勘定を←借方に記入します。

電子記録債権が消滅したときの仕訳(債権者側の仕訳)
借方貸方
当座預金 500電子記録債権 500

5. 確認テスト

5-1.【問題】電子記録債務が発生したときの仕訳

下記の取引について仕訳してください。ただし、勘定科目は選択肢から最も適当と思われるものを選び、記号で解答すること。

東京株式会社は、仕入先大阪商事に対する買掛金3,000円について、取引銀行を通じて電子記録債務の発生記録の請求を行った。

【選択肢】
ア. 買掛金  イ. 電子記録債務   ウ. 電子記録債権  エ. クレジット売掛金
オ. 当座預金  カ. 普通預金

解答欄のイメージ
借方貸方
記号金額記号金額
(   )(   )
解答・解説を見る

【解答】

借方貸方
記号金額記号金額
買掛金 3,000電子記録債務 3,000

【解説】

電子記録債務の発生時の仕訳問題。

  • 買掛金について電子記録債権の発生記録を行ったときは、負債の減少として「買掛金」(負債)を←借方に記入します。
  • 電子記録債務の発生記録を行ったときは、負債の増加として「電子記録債務」(負債)を貸方→に記入します。

以上で第14回の日商簿記3級講座はおわりです。お疲れさまでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次